税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」(2023年1月号)において、弊社税理士の多賀谷博康が「(SelectionQ&A)外国為替の売買相場が著しく変動した場合の外貨建資産等の期末時換算」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」(2022年11月号)において、弊社税理士の多賀谷博康が「(SelectionQ&A)固定資産を取得した翌事業年度に収受した事業再構築補助金の圧縮記帳」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」(2022年7月号)において、弊社税理士の多賀谷博康が「(SelectionQ&A)Ⅿ&Aによるグループ通算制度への加入直前事業年度の確定申告-通算親法人が大法人であるグループ通算制度へ中小法人が加入する場合-」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2022年5月号)において、弊社公認会計士の稲垣泰典が「(SelectionQ&A)連結納税制度からグループ通算制度へ移行したことによる税効果会計への影響」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2021年12月号)において、弊社税理士の小山勝が「特集2 国税庁『電子帳簿保存法一問一答』をポイント解説」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2021年9月号)において、弊社税理士の多賀谷博康が「(SelectionQ&A)無対価による非適格吸収分社型分割」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2021年5月号)において、弊社税理士の多賀谷博康と弊社公認会計士の稲垣泰典が「(SelectionQ&A)廃業と株式譲渡における課税関係及び資産負債の評価基準の比較」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2021年3月号)において、弊社税理士の多賀谷博康と弊社公認会計士の神山賢司が「(SelectionQ&A)分割型分割で事業の一部を売却する場合の税務上の取扱い」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2021年1月号)において、弊社税理士の多賀谷博康が「(SelectionQ&A)海外出向者に支給する退職金に係る所得課税」を執筆いたしました。
税務研究会様が発行されている月刊「税務QA」( 2020年11月号)において、弊社税理士の田中幹夫が「(SelectionQ&A)個人事業主の債務整理に係る税務上の取りい」を執筆いたしました。
お電話でのお問い合わせは026-217-202003-5200-1055