経営計画の導入と目標達成会議を通じて、企業の永続発展を支援しています。 お客様の「経営企画室」を目指して、企業のより良い未来の実現をサポートしたいと考えています。
『目標達成会議』とは、
1.企業の現状を分析し、
2.経営理念に沿った定量的かつ具体的な目標を設定し、
3.その目標を達成するためのPDCAサイクル(Plan(計画)-Do(実行)-Check(評価)-Action(改善))
を回すことで、より確実な目標達成を支援する仕組みです。
サービスの3つの特徴FEATURE
01.
明確な目標設定
明確な目標設定は、計画の実現可能性を高めます。経営理念に基づき中期計画→単年度計画を策定し、会社の目指すべき方向性を明確にします。 中期経営計画の策定 単年度数値計画の策定 アクションプランの策定
02.
PDCAサイクルの定着
目標達成会議を通じてPDCAサイクルを企業に定着させるための支援をしています。企業にとっての管理会計のあるべき姿を検討し、業績管理体制の構築を支援します。 業績管理体制の構築支援 計画実績対比による改善策の検討 会議の活性化
※『目標達成会議』はあがたグローバル税理士法人の登録商標です。
(商標登録第6329476号)
03.
現状把握による課題抽出
現状と目指すべき方向性とのギャップを把握し、本質的な課題や優先順位を意識した課題抽出を行います。 決算書分析 ビジネスモデル分析 課題の抽出
このようなお悩みの方に
- 結果を出せる会議にするために、自社の改善点を知りたい
- PDCAを自社に定着させて、計画をより実効性のあるものにしたい
- 永続発展する組織体質を創造したい
- 後継者を育成したい
- より多くの店舗を展開したい
実績ACHIEVEMENT

製造業
(従業員数)40名
(提供内容)計画策定、目標達成会議、経営計画発表会
(提供内容)計画策定、目標達成会議、経営計画発表会

サービス業
(従業員数)30名
(提供内容)計画策定、目標達成会議、事業承継対策
(提供内容)計画策定、目標達成会議、事業承継対策

宿泊業
(従業員数)40名
(提供内容)計画策定、目標達成会議、経営改善支援
(提供内容)計画策定、目標達成会議、経営改善支援
サービスの内容SERVICE
現状を知るための財務分析
経営計画を立てるためには、現状を知ることが大切です。『財務分析』では、決算書やビジネスモデル分析から把握できる改善課題を整理し、今後につながるご提案をいたします。
経営計画の策定
経営理念に基づく5ヵ年の中期計画の策定を行い、今後の方向性を明確にした上で、来期何をするかを単年度計画に落とし込みます。単年度計画は「数値計画」と「アクションプラン」を策定します。
毎月のアクションプランに基づく月別数値計画を策定します。
経営者だけではなく、経営幹部や現場責任者と一緒に策定するケースが多々あります。
毎月のアクションプランに基づく月別数値計画を策定します。
経営者だけではなく、経営幹部や現場責任者と一緒に策定するケースが多々あります。
目標と実績のギャップを知るための目標達成会議
月に一度、目標達成会議を開催し、「数値計画」と「アクションプラン」について現状との差異を確認します。
今後の課題を明らかにし、解決するための改善策を検討します。この経営サイクルをしっかり回転させることで、目標達成へより確実に近づくことができると考えております。
今後の課題を明らかにし、解決するための改善策を検討します。この経営サイクルをしっかり回転させることで、目標達成へより確実に近づくことができると考えております。
ケーススタディCASE STUDY
社員の意識が向上
中期経営計画で数値計画とアクションプランを明確にしたことで、各社員が自分事として計画を考えてくれるようになった
現場責任者の納得度が向上
数値目標を具体化し、それらの数字がどの経営数字と結びついているかを分かりやすく説明したことで、現場責任者の納得度が向上し、行動が具体的になった
経営者自身の戦略イメージが具現化
改めて基本に従って計画を策定することで、あいまいになっていた部分がなくなり、経営者の構想していた戦略も具現化され、社内外に共有された
ご相談・お問い合わせCONTACT
長野事務所 026-217-2020
あがたグローバル経営グループ
あがたグローバル税理士法人
あがたグローバルコンサルティング株式会社
東京事務所 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー7階