内部監査実務者研修~応用編~のご案内
2023.12.12
会社が行っている監査には、監査役監査、会計監査人監査の法定監査に加え、内部監査があります。それぞれ監査目的は異なるものの、バラバラに監査を実施していたのでは無駄が多いだけでなく、被監査部門の負担も重くなり、被監査部門が監査を嫌う要因にもなりかねません。監査の有効性と効率性を高めるため、三者はいかに協力すべきか、考えてみましょう。
また、内部監査は単に被監査部門の問題を指摘するだけでは評価されません。内部監査が評価されるには“経営に資する監査”である必要があります。経営に資する監査とはどのようなものか、解説いたします。
また、内部監査は単に被監査部門の問題を指摘するだけでは評価されません。内部監査が評価されるには“経営に資する監査”である必要があります。経営に資する監査とはどのようなものか、解説いたします。
セミナー概要
アドバイザー・講師 | ◆芹沢 清 氏 |
会場 | あがたグローバル税理士法人 セミナールーム |
日程 | 2024年1月11日(木) |
時間 | 開場:13時 |
参加費 | 22,000円(1名あたり・税込) |
定員 | 8名(先着順) |
お申込み期限 | 2024年1月9日(火)まで |
注意事項 | ・お申込み後のキャンセルはお受けできません |
お問い合わせ先 | あがたグローバル税理士法人 担当:鮎澤(あいざわ) |