見えにくい労務に関するリスクを調査し、労務リスクマネジメントの観点から改善方法のご提案をいたします。
労務監査(労務診断)・労務デューデリジェンスをご提供します。
サービスの3つの特徴FEATURE
01.
労務管理体制の診断
労務診断では、健康診断のようにお客様の労務管理体制を幅広く診断します。
02.
改善策の提案
労務監査の結果を踏まえて課題を見える化し、改善策をご提案します。
03.
労務デューデリジェンス
M&Aにあたり売り手企業の労務デューデリジェンスを実施。未払い残業代等の潜在債務だけでなく、労働条件の不備等も確認することにより、適切な売買価格の決定に寄与している。
このようなお悩みの方に
- 自社の労務管理体制、運用に問題がないか自信がない
- 最新の法改正に対応できているかわからない
- 労務に関する課題を社内で共有したい
- 労務トラブルを未然に予防したい
- もしかしたら未払い賃金があるか心配
実績ACHIEVEMENT

労務診断
新規に顧問契約を締結したクライアントに、課題の見える化を目的に労務診断を実施。その中で勤怠管理の不備や就業規則等の規定が運用実態に適合していないことによる賃金未払いのおそれがあること等が見いだされた。現在、その解消に向けて丁寧なヒアリングを行いながら運用実態に適合した就業規則の見直し、従業員への就業規則勉強会の実施、適切な勤怠管理方法の検討を進めている。

IPO支援 人事労務デューデリジェンス
TOKYO PRO Market上場支援のための人事労務デューデリジェンスに着手し、現在進行中である。

労務デューデリジェンス
M&Aにあたり売り手企業の労務監査を実施。未払い残業代等の潜在債務だけでなく、労働条件の不備等も確認することにより、適切な売買価格の決定に寄与している。
サービスの内容SERVICE
労務監査(労務診断)
労務に関するコンプライアンス遵守の実現に向けて、労働法務の専門家である社会保険労務士が、組織の人事労務管理の状況を徹底的に診断・監査し、潜在的リスクの発見と課題解決の提案を行います。
労務デューデリジェンス
M&A(企業の買収・合併)にあたっては、売り手企業の隠れた債務を調査しておかなければ、企業価値の算定を誤ることとなってしまいます。労務デューデリジェンスにおいては、売り手企業における労務に由来する潜在的な債務・リスクを調査し、債務の概算とリスク診断の結果を報告書にして提供します。
ご相談・お問い合わせCONTACT
社会保険労務士法人直通 026-217-0113